城州の片隅に翁ありけり

鉄道や、ちょっとした風景の写真や、カメラなどについて、グダグダと

コンパクトカメラ

鉄道写真の世界に片足を突っ込みかけた頃。

 

家にあったAFコンパクトカメラで山崎の大カーブへ。

 

本でここで撮影された写真を見て、

大体の見当を付けて自転車で行きました。

 

f:id:chironnup58_1102:20210117155729j:plain

上沼垂色の485系ボンネット。

個人的には、1500番台の方が好きでした。

 

f:id:chironnup58_1102:20210117160132j:plain

183系「北近畿

この貫通扉が剥き出しの顔立ち、

当時は好きではありませんでしたが、

今見てみると、これはこれでアリですね。

 

f:id:chironnup58_1102:20210117171035j:plain

当時は珍しくも何ともない、

485系非貫通型の「雷鳥」。

 

f:id:chironnup58_1102:20210117171155j:plain

EF65PF重連ブルトレ

不鮮明ですが、20系のような気がします。

 

f:id:chironnup58_1102:20210117172028j:plain

当時、最新鋭だった221系

 

f:id:chironnup58_1102:20210117172240j:plain

何の変哲もない113系ですが…。

 

ネガが見当たらず、

安い複合機でのスキャン。

 

傍から見れば、どうしようもない写真ですが、

本人には大事な記録です。

久方ぶりにblogといふものをしてみむとてするなり

ふと思い立ち、bolgを立ち上げてみました。

 

写真(主に、鉄道、ちょっとした風景)を中心に、

徒然なるままに書き散らしたいと思います。

 

ご笑覧いただければ幸いです。

 

f:id:chironnup58_1102:20210112161453j:plain

 

まずは、自己紹介代わりに、

かつてのメインカメラの紹介を。

 

ニコンF-601

初めての自前のカメラです。

 

中学生でしたので、

一部(大部分?)は親の補助で…。

 

キヤノンEOS 100QDと悩みましたが、

MFのレンズも使えるということでこちらに。

 

MFレンズなんて、持っていませんでしたがw

しかも、シグマのWズームからスタート。

 

f:id:chironnup58_1102:20210112162310j:plain

 

後に、AF50mmF1.8、

さらにAF24mmF2.8Dを買い増し、

望遠ズームを買い替え、

FM10やシリーズE35mmF2.5を買い増し、

F3HPに買い替えた、と記憶しております…。

 

動作が"もっちゃり"していたり、

電池がCR-P2だったり、

微妙な点はありましたが、

結構使いやすいカメラでした。

 

1990年発売。

購入はおそらく、その2, 3年後。

いやはや、昔の話ですねε-(´∀`*)